浜松市を拠点に静岡県西部にてWeb,デザイン,写真撮影〜を行っております。SOHOならではの身軽さと適正料金にてお客様の企業価値向上に取り組んでいます。サイト制作・管理、カタログ・広告デザイン、撮影等までお気軽にご相談下さい。




2013年5月29日

EP-4 5.21 京都 のこと

Filed under: 偏った音楽 — Cript @ 2:52 AM
EP-4 5.21

EP-4 5.21 開演前のステージ

その昔、EP-4というバンドというか音楽ユニットが京都にあった。

昨年、30年の月日が過ぎて、昨年突然再始動そして今年、本来の本拠地である京都で5/21にライブを行う!しかも、場所が京都御所のすぐ隣のKBSホール。

これは行くしかない!という訳で即効チケットゲット。

浜大津からパークアンドライドで京都市内へ

浜大津からパークアンドライドで京都市内へ

蹴上駅から疎水へ

蹴上駅から疎水へ

哲学の道

哲学の道

喫茶店「若王子」は無くなっていました

喫茶店「若王子」は無くなっていました

当日、折角京都に行くのだから、と少し早めの午後2時頃に京都着。地下化された京阪蹴上駅を降り銀閣寺あたりまでのんびり散歩。ここは予備校時代に思い出深い場所。観光地故か悠久の京都だからかまったくといっていいほど風景が変わっていない。けれども、時間の流れ故か歳のせいか感じる空気感が少し違う。まぁ、歳のせいなんだろうな。パチパチの写真を撮りながら白川今出川についた。暑かったのでひやしあめを飲もうとしたけど今出川通りにでたところにあるお店はやっていなかった。

上賀茂橋から北山橋を望む

上賀茂橋から北山橋を望む

よく通った堤防道

よく通った堤防道

次に、北山~上賀茂に移動。ここは当時住んでいたところ。当時とは言え家賃9千円は笑えるくらい格安な貧乏暮らしに最適なところだった。懐かしくなって尋ねてみたが、今はネギ畑になっていた。ちょっと残念。

賀茂川の川原でサンドイッチと缶コーヒーの遅い昼食。その昔、某大学の授業に出てたユングの意識集合体に関するレポートを手伝わされたベンチに座って。心理学なんぞにまったく造詣は無かったのだが、内容を読むとP-MODELのSCUBAに書いてあることと同じだったのでなんとか屁理屈をこねてレポートを作った。精神年齢はその頃となーんも変わってない。(笑)

と、感傷にふけっていたらいい時間になったのでライブ会場に移動しようとバスに乗ったら乗るバス間違えたw

烏丸下長者町の門を入ったところ

烏丸下長者町の門を入ったところ

自分も昔はこんな感じだったのかな~(遠い目)

自分も昔はこんな感じだったのかな~(遠い目)

とあたふたしているうちにKBSホール着。少し開演まで時間があったので御所の中へ。薄れた記憶を引っ張り出すためにちょっとうろうろ。ここから直線距離で50mもないところでEP-4のライブが行われるとか感慨深すぎる。

時間が来てしまったのでKBSホールへ。この手のライブ会場独特の雰囲気だが、やはり関西は特に雰囲気が違う。東京の人はみんなそれなりにオシャレだったりソレ風の人がほとんどなんだけど、ここはふっつーのおっさんおばちゃんからブッとんだカッコしてる人までバリエーションが豊富w 面白いので始まるまでいろいろ人間観察(笑)

中でも、印象的だったのが、ライブ中もチラチラ視界に入ってきてたオネーサン。踊るでもなく、ノルでもなく足の先から指の先まで独自の流れで妖艶に揺れていた。こういう”一見普通だけどなんか違う”人が京都には多い気がするのはどこか買いかぶりすぎだろうか。

ステージが始まってしばらくVoマイクの不調で少し消化不良気味だったけどE-Powerが始まる頃にはもうわれを忘れていた(笑) 某バンドのキャッチコピーで「脳で踊れ!」というのがあったがこれは「脳が踊る!」って感じ。で、

セットリスト
01.Intermission(Voマイクの不調で延々10分以上冒頭のフレーズをループ)
02.Five To One
03.シミラー
04.Moonlight
05.db
06.E-Power
07.The Framp Jump
08.Get Baby
09.Coconuts
10.robothood process
11.RADIOACTIVITY
MC~Encore
12.安全な核廃棄物と同居しよう 
@分裂(カバーver)
(間違っていたらゴメンなさい)
youtubeで見ていた、新曲の「RADIOACTIVITY」が想像以上にかっこよかった。ライブ終了後に買って帰ろうと思って出たらもう売り切れだった。残念。という訳で、ネットで予約。


 
 
EP-4 5.21 京都へ召還!!

EP-4 5.21 京都へ召還!!

No comments yet.

RSS feed for comments on this post. TrackBack URL

Leave a comment